先日ついにヤフオクかんたん決済で分割払い機能が搭載されました。これは便利になりましたね。僕がココナラでヤフオク転売サービスを出品していた時でも「転売で稼ぎたいのですが、元手の資金がありません。」と悩んでいる人からのダイレクトメッセージがたくさんきてましたから、分割払いにすればたくさん仕入れてたくさん稼ぐことが可能になります。
というわけで、今回はヤフオクかんたん決済の分割払いと分割払いの方法について記事に書きます。
ヤフオクかんたん決済の分割払いの条件は?
ヤフオクかんたん決済で分割払いは出来たのですが、2つだけ条件があります。それはストア(STORE)が出品している商品のみしか分割払いが選べません。
ヤフオクには個人の出品者さんと法人企業などの業者さんの2種類に分けられているのですが、ストアは後者の方ですね。個人出品者さんの商品を落札してもかんたん決済で分割払い出来ないのでご注意ください。
そして、もう一つの条件がクレジットカード払いのみです。かんたん決済は銀行振り込み、コンビニ払いなど複数の支払い方法もありますが分割払い出来るのはクレジットカード払いのみになります。
つまり、ヤフオクかんたん決済で分割払いをしたい場合は「クレジットカードを所持していて、ストア出品の商品を落札すること」が条件になりますね。
ヤフオクかんたん決済の分割払いの注意点など
ヤフオクかんたん決済で分割払い場合、分割手数料がかかります。
例えば、ヤフージャパンカードの場合5万円を6回で分割払いすると1回目8,675円、2~6回は8,673円の支払いになり、合計52,040円。分割手数料は2,040円ということになりますね。
ただ、クレジットカードによって手数料が異なるので詳しくはお手持ちのクレジットカード会社にお問い合わせください。
そして、ヤフオクの分割払いの回数は以下の通りになります。
・3回払い
・6回払い
・10回払い
・15回払い
・20回払い
・ボーナス一括払い
・リボ払い
基本的に分割回数を増やすほど手数料が掛かりますし、クレジットカード枠も圧迫しますのでなるべく最短の回数でお支払いをすることをお勧めします。
ヤフオクかんたん決済で分割払いする方法
では、実際にかんたん決済で分割払いしてみましょう。かんたん決済画面を開いてお支払い方法を選択する箇所に分割払いを選べるタブがありますので、そこからお好きな分割回数を選べます。
それと分割払いをすると手数料がかかるのですが、クレジットカードにより手数料が違うのでかんたん決済の画面には表示されませんのでご注意ください。
クレジットカードの欄に分割払い(回数)の表示がされていたら、そのままお支払いしましょう。これでヤフオクでの分割払い完了です。
ぜひ分割払いを利用して上手くヤフオクを利用していきましょう。